基本読書

基本的に読書のこととか書く日記ブログです。

天冥の標Ⅴ: 羊と猿と百掬(ひゃっきく)の銀河

西暦2349年、小惑星パラス。地下の野菜農場を営む40代の農夫タック・ヴァンディは、調子の悪い環境制御装置、星間生産食品チェーンの進出、そして反抗期を迎えた一人娘ザリーカの扱いに思い悩む日々だった。そんな日常は、地球から来た学者アニーとの出会いで微妙に変化していくが──。その6000年前、地球から遠く離れた惑星の海底に繁茂する原始サンゴ虫の中で、ふと何かの自我が覚醒した──急展開のシリーズ五巻

五巻はまさかの宇宙農家! ただしその趣はこれまでのシリーズとは少し異なる。

天冥の標二巻『救世群』では一冊まるまるパンデミックが地球上に拡散していく様を書き、三巻『アウレーリア一統』では超かっこいいスペオペを書き、四巻『機械じかけの子息たち』ではエロをこれでもかと書ききってみせた。どれもそれぞれのテーマにおいて最高の作品と比べても負けないぐらいの傑作だ。

五巻は、といえば、一冊まるまる宇宙農家! ではない。これまでの巻では「断章」として少しだけ被展開体と呼ばれる人間に隠れて存在していた生命の存在が書かれてきた。それが今回宇宙農家タック・ヴァンディの話と交互に展開され、今まで語られてきたこの天冥の標シリーズの裏で進行していた被展開体の覚醒と成長、そして戦いがここで一気に開陳される。

この天冥の標シリーズは10巻を予定されており、5巻はつまり折り返し地点にあたる。このあたりで一度まとめというか、情報を少し開示して、いよいよセカンドシーズンに突入というところだろうと思った。ただこの被展開体についての話はあくまでもこのシリーズのバックグラウンドであり、人間たちが必死に生きている時代の裏で何が起こっているのか、いたのか、ということだ。

天冥の標シリーズが書いているものは、あくまでも人間だろう。宇宙というでかい夢を提示して、そこに人間がどうやって対峙? いやいや、波に乗って行くのか、という視点で僕は読んでいる。あるいは生物全体としての話か。常に書かれる情欲と感染というテーマは強く生命を意識させられるから。

宇宙農家の話をしよう。宇宙農家なんて今までSFでさえ読んだことがないからとても新鮮だった。宇宙で農家をやるのはなー、厳しそうだよねー。だから想像にも登らなかったのかもしれない。実際宇宙で生きていくとなった時に人間が身体を維持しようと思ったら物を食べざるをえないわけで、

今まで書かれてきたSFはなんかよくわからん合成の食材っぽいものを機械がウィーンガシャと出してくるイメージしか無かった。まあ二人とか三人の月ミッションなどならそれでいいのかもしれないが人が永続的に宇宙で自立してやっていこうとしたら宇宙農家の存在は不可欠なのか。

宇宙農家を書くことは、ある意味(この言葉の選択はおかしいけど)最も宇宙SFの本質、根っこをついていると言える。

ただそこでのドラマは夢のある物ではなく、電気がなく安く野菜を買い叩かれ娘は農家を嫌がって都会に出たがり生活が苦しくてしょうがないあまりにも現実の農家とシンクロする切実なドラマなのだ。凄く地味だ。

でもだからこそ、宇宙の歴史を股にかける時間軸上の大きな物語としての、被展開体の話と交互に語られるのだろう。いやー今回も良かった何しろ表紙からして最高にいかすもんね。天冥の標シリーズの表紙、僕はどれも優劣がつけられないぐらい好きです。もう、最悪中身が白紙でも買っちゃうかもしれないぐらい。

というわけで非常に面白いです。まだシリーズを読んだことがないのならば読みましょう。そして全部読み終わった後に誰かと語り合いたくなったら僕まで連絡をくれれば(huyukiitoichi@gmail.com or TwitterID = huyukiitoichi)「天冥の標既読者の集い」を開催したいと思います。4人集まったらやるぞ! もうすでに二人居ます! 待ってるよ!

最後に……、羊と猿はわかるけど、百掬ってなんだろうなあ……?

天冥の標?: 羊と猿と百掬(ひゃっきく)の銀河 (ハヤカワ文庫JA)

天冥の標?: 羊と猿と百掬(ひゃっきく)の銀河 (ハヤカワ文庫JA)

S-Fマガジン 2012年 01月号 [雑誌]

S-Fマガジン 2012年 01月号 [雑誌]