基本読書

基本的に読書のこととか書く日記ブログです。

2010年15号ジャンプ感想

はじめてからすぐに終わってしまったわたしのジャンプ感想ですが……。最近またジャンプが面白いので感想を書く。ただこれって結構疲れるので(じーっと読み返したり、頭をひとつひとつ漫画ごとに切り替えなくちゃいかんので)また飽きたらやめます。

ワンピース

青キジと赤犬が再登場したものの、黄猿が出てこない。何をしているんだろう。どこで読んだか忘れたけれども、黄猿のモデルになった人が抗議したことによって作中に出せなくなっているとかいうのも、今週は出てもおかしくなかったばっかりに信じてしまいそうになる。確か根拠も何にもなかったはずだけど。

あと来週あたりジンベエさん死ぬんじゃないかなあ? この戦争が始まるぐらいの頃から、命に代えてもルフィを守るみたいなことを言ってたんでいつか死ぬんだろうなーと予想していたんですが、死ぬとしたらそろそろかな。白ひげが死ぬ意味も、エースが死ぬ意味も、物語的には重要な意味を持っているけれど、ジンベエが死ぬのに意味があるとは思えないんで死なない可能性もある。悲劇の演出という意味でいえば、もう十分に悲劇ですからね。あとジンベエが過去回想で「わしはホレ込んだ男にしか手は貸さんし守りもせん」と言った後に「命に代えても守ると決めとる」と啖呵をきってみせるのはほんと燃えたなぁ。赤犬さんも「わしが「逃がさん」言うたら──もう生きる事ァ諦めんかいバカタレが…」とかかっこよすぎる。

黒ひげさんのほうは、どたまにグラグラの直撃を食らったのにピンピンしていてびっくりした。最初は白ひげも、裏切り者だなんだといってもいまだに黒ひげのことを息子だと思っているから手加減したのかなーなんて思ったけれども、それにしたって元気良すぎであろう。

なんで黒ひげさんがわざわざこんなあぶねー場所に来たんだろう? という謎もすぐに明かされて納得です。グラグラの実をとりにきたんですねー。そういえばルフィが空島へ行く前の町で、黒ひげと会ったときにゾロとルフィが黒ひげのことを一人なのに「あいつら」複数形であらわしていたので、たぶん黒ひげさんの中には何人もいるんでしょうね。

あとグラグラの実の破壊力は、白ひげさんの身体の大きさとそこから繰り出される腕力によるところが大きいんじゃないかと思っていたけれど別に腕力とか関係ないのか。ウソップがやってもあれぐらいいけるのか?

NARUTO

感想を書くために久しぶりに読んだのだけれど、ナルトが「サスケェ……」っていうたびにもにょもにょした気分になるなあ…。粘着質っていうか、触手っていうか…。それにしても一流の忍は拳を交えただけでお互いの心のうちが読めちまうっていう設定はなかなか面倒くさいなーと思ったけど、それはそれで面白い。

ようはギャグ漫画の用法で、既存の物語のパターンを設定として取り込んでしまうことで可視化して、「よく考えるとこれっておかしいなw」っていって笑うアレで。ツンデレを病気として取り込んだ百舌谷さん逆上する、とかあと今週のジャガーみたいに。で、拳を交えただけで互いの心の内が読めてしまうっていうのは昔からよくあるヤンキー漫画とかの、「男の子は喧嘩すりゃ友達さ〜」みたいなわけわかんない価値観。今回はそれを設定に仕立て上げただけで、特に問題はないんですよね。NARUTOがギャグ漫画じゃないという点を除けば。

BLEACH

これも久しぶりに真剣に読んだ。じーさんが強いのはわかっていたけれど、そんなに強いんだったらじーさんを主軸にして作戦を立てればよかったのに。あとやっぱり破道が弱い。それもじーさんの得意技火系列の技にも関わらず、愛染さんのダメージが軽い火傷と空高く打ち上げられるだけしかないのは悲しかったな。得意属性で、そんだけ強いじーさんが使って、直撃させても火傷なのか・・・

バクマン

タントやめたいあたりの会話、最初はなんてアホなことをするんだと思ったけれどこのやり取りを聞いていたらもう勝手にすればいいじゃないか、と思った。というかサイコーが持っているであろうライバル像とか、対抗心とか、そういうのがまったく理解できないのでついていけない。まるで世界には新妻先生と、亜豆とシュージンの三人しかいないみたいだぜ。

めだかボックス

 言われるがままにズボンを履いた!?

 馬鹿な! そこはむしろ脱ぐ場面だろうに──否!
 普段の真黒さんなら
 全裸になっていてもおかしくない!

 凄い信頼感だぜ真黒さん!あとはまあ特に何も感想は抱かなかった。小さいときのめだかちゃんはちびまる子ちゃんにそっくりだなぁとは思ったけど。あと真黒さんはアホ毛が二本あって、めだかちゃんとくじらちゃんは一本ずつだった。アホ毛一家だ。ひょっとしてお父さんには三本ぐらいアホ毛があるんじゃなかろうか。

トリコ

いやー面白かったですよ。特にバトルが。バトルでどんどん身体が欠損していくのは、たけしの頃から面白いな〜と思っていたんですが、ちゃんとしたバトル物でちゃんとやるともっと面白いなぁ。バトルで激しく身体を欠損させる描写を初めて意識したのはドラゴンボールなんですけど、正しく継承してるな、と思いました。何が正しいのかとかわからんですけどね。左腕が完全に吹っ飛びながら右腕でぶん殴ってるコマとかもう最高。

ただ十三連釘パンチは、どんどんインフレしていったらすぐに百連釘パンチとかになって、一話まるまるぶっ飛ぶ描写とか出てきそうだな、と思いました。過去のジョジョみたいに。わたしの予想だと、20連あたりまでいったところで釘パンチからハンマーパンチにランクアップする! そしてまた一連ハンマーパンチからやり直し! そしてまたクラスアップして──

ヘタッピマンガ研究所R

今回も引き続き、富樫先生の創作話。これがなかなかおもしろいし、創作する人には参考になる内容になっているんじゃないかと。特にキャラのセリフのかけ合いとか。
富樫先生への質問

Q.新人の頃これはやっといた方がいい! って事って何かありますか!?

A.担当さんに面白くない映画を沢山観ろと言われた。自分ならこうする、こうすれば面白くなるっていうのを観ながら考えてメモっていく。まあそうはいってもあくまで僕はこうして来たってだけの話であって結局他の人には当てはまらなかったりする。

面白くない映画を観るのは結構つらいですねー。あと「キャラの人柄は大抵作者の人柄を反映したものになりますから」という部分もあって、そうだよなーとうなずいた。大石先生もジャンプの漫画家さんはみんな主人公と同じような人柄だった、って言ってたし、Twitterとかみていると久保帯人先生とか一護っぽいもんなー。

Q.キャラの人柄を読者に伝える手練手管は?

A.基本的には漫才。ネームにする前にキャラ達のセリフのかけ合いを書きだし、その中でキャラ同士がそいつらしさを守った上での最良の一手をボケツッコミみたいな感じでバンバンかぶせていくんです。そんで論理展開させていって、最後は主人公がそのずっと上をゆく解を打ち出す。これならそれぞれのキャラも引き立つし、主人公も立てられる。

 たしかに必然性のないセリフ、っていうのはジャンプでもよくみかけまる。無意味なかけ合いというか。小説と違ってテンポ良く会話を進行させなければいけない漫画っていう媒体だからこそ、そういった作業が大事になっていくのだろう。「敵が自分の能力や弱点を大事なとこでペラペラ喋っちゃったりとかね 子供ながら理不尽すぎるだろって思ってたんです」というのはまったくその通りにうんうんとうなずくのだけど、これを読んだジャンプ作家は戦慄しているであろう

賢い犬リリエンタール

どうでもいいけどちょっと余計な力が入っちゃっただけで家の壁が崩壊してしまうような女の子とは一緒に暮らしたくないなー。隣で寝てたら寝返り打っただけで殺されるんじゃないの。「まあ、可愛ければいいか」っていうのはわりとどんな時でも使える心を広くしてくれる魔法の言葉だけど、寝返りで殺されたらさすがに許せないよ。

賢い犬リリエンタール  1 (ジャンプコミックス)

賢い犬リリエンタール 1 (ジャンプコミックス)