冬木糸一と申します。時々読書会を開いております。
下記に今回の読書会参加者募集内容を告知していますので興味がある人はご一読ください。
日時:10月25日(土) 10:00〜12:00 ※一時間ぐらいは延びるかも。朝早くてすいません。
場所;新宿付近(連絡いただいて人数の目星などがついたら場所を考えて連携致します)
会費:800円
課題本:NOVA+ バベル: 書き下ろし日本SFコレクション (河出文庫)

NOVA+ バベル: 書き下ろし日本SFコレクション (河出文庫)
- 作者: 宮部みゆき,月村了衛,藤井太洋,宮内悠介,野崎まど,酉島伝法,長谷敏司,円城塔,大森望
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2014/10/07
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (5件) を見る
参加締切:8名参加受付した時点でいったん募集を締め切ります。8名に達した場合はここに追記しますが、キャンセルなどある可能性もあるので参加希望の場合はご連絡いただけると対応致します。
※10月23日現在 8名受付中。いったん締め切りです。
連絡先:ついったー⇒http://twitter.com/huyukiitoichi
もしくはめーる⇒huyukiitoichi@gmail.com まで。
参加したい場合は参加したい旨を。
ご質問がある場合はご質問を投げかけてください。
匿名の方が良い場合はこっちでもいいです。
本の交換会
前回の読書会告知より引用⇒読書会@渋谷付近 7月12日(土)課題本:さよならの儀式 (年刊日本SF傑作選) (創元SF文庫)のお知らせ - 基本読書
ついでに各自がオススメの本を1冊持参してきて、それをランダムで交換しあうという読書家垂涎のイベントもやります。あなたの魂がこもった1冊、誰かに託してみませんか。僕の本棚からもエース級が放流される予定です。本のジャンルは不問。なんでもけっこうです。SF以外でも、マンガでも、実用書でも。
備考・その他
雰囲気がわからなく恐ろしいかと思いますがみな初対面ですのでそういう意味では対等です。
一応前回のレポなどはタグ読書会からさかのぼっていただくか
読書会『SFマガジン700【海外篇】』の開催報告書 - 基本読書
↑この辺の記事を見て下さい。だいたいの流れも下記に記載しています。
二次会などは予定していません。
昼に集まってちゃちゃっと数時間読書会して基本二次会とかなく
ぱぱーっと解散する感じがほとんどです。
読書会だけが目的の非常にドライな関係です。
流れ
簡単にどんな感じなのか書いてみます。
■集まります。
適当に集合場所を決めて集まります。大抵は「はじめまして、◯◯といいます」と簡単に自己紹介します。みなさん初対面です。
■移動します
貸し会議室やカフェなど、その時の人数によって都度都度ですが移動します。
ぞろぞろ。
■読書会です
ちゃんと自己紹介しあったあとは読書会スタートです。短篇集なので一人一人作品への感想をいって、点数をつけていきます。疑問を出したり物議をかもしそうな話題があればあーでもないこーでもないとみんなで議論します。言い終わったら次の人へ。ぶっちゃけ何の感想も思い浮かばなかったり、何一つ思うところがなかったら「何一つ思うところがなかった。」といって次に流しましょう。
■集計です
誰かが点数を集計しているはずなので最終的に得票数が一番多かったものが読書会賞を獲得します。
ネットではダメな作品を酷評すると悲惨な目にあうことが多いですがだべっているだけなら問題ありません。素晴らしいですね。
■本の交換会
先ほど説明した本の交換会があります。オススメするときにオススメの理由が添えられているとよい感じです。みんなで適当にシャッフルして終わりです。読書会が終わり、本の交換会も終わったらそれではGood Bye といってみな消えていきます。
こんなかんじです。誰得読書会はあなたのご参加をお待ちしております。